葉ワサビの醤油漬け

いやあ〜お久しぶり!!!
今日はね、葉ワサビの醤油漬けのレシピです。
この時期にしか食べられない葉ワサビは、そりゃもう鮮烈な辛さと苦味で春を感じさせてくれるお浸しです。
さて勘違いしないでほしいのはワサビ菜との違いです。
ワサビ菜は葉ワサビと違い、からし菜の仲間でまったく違うものです。
これです

まったく違うでしょ?
でも、このレシピはワサビ菜でもOKみたいです。

まず、葉ワサビをしっかり洗います。
そして、一口大に切ります。

切ったら塩適量をまぶして、塩もみします。
嫌いな人の顔を思い浮かべながら思いっきり揉んで葉っぱに傷をつけます。
こうすることで、辛さが増してくるので手を抜かないほうがいいでしょう。
しばらくおいてからお湯をたっぷり掛けます。

するとあら不思議
葉ワサビの色がきれいな緑色の変わります。
熱いので、冷めてからしっかり絞って瓶詰めします。
しっかり絞ってね!
でもって、二倍に薄めるタイプのめんつゆをヒタヒタに入れて密閉するんです。
いろいろやったけど、二倍に薄めるタイプの面つゆが一番おいしく出来上がります。

こんな感じになります。
これを冷蔵庫で二日くらい保存すると食べごろになりますよ。
葉ワサビのお値段は、ワサビ菜の5倍くらいしますが、味は絶品です。
今だけの美味しい春の味を味わってみてはいかがでしょう。
JUGEMテーマ:名物グルメ

←ホットペッパー会員登録で
←お得クーポンをゲット
- 2016.04.14 Thursday
- 料理
- 19:48
- comments(0)
- trackbacks(0)
- -
- by HIDE